July 10, 2012            <Vol. 5> ----------------------------------------------------- ◆◆  Global Small Business Today ◆◆  グローバル・ビジネス・トゥデイ  ◆◆  〜企業の国際化を加速する〜 ◆◆  発行責任者 原田 純  ----------------------------------------------------- ======================== このメルマガはお名刺を交換させていただいた方々、仕事を 通じお世話になっている方々、諸先輩の方々にお礼と近況 報告を兼ね配信させていただいております。 今後の配信を希望されない方は誠にお手数ですが、このメールをそのまま返信お願いします。 ======================== こんにちは! 新浜翻訳経営研究所の原田です。 このメールマガジンは、中小企業の国際化を支援する目的で発行しています。英日の翻訳だけではなく、国際化に必要なさまざま事柄を取り上げています。 なじみがあまりない業界でも展示会に行くと刺激を受けます。 先日東京ビッグサイトと幕張メッセという首都圏の2大展示場を訪れるチャンスがありました。 東京ビッグサイトの西館ではブックフェアを中心にいくつかのショーが、東館では文具のISOTや雑貨などいくつかのショーが開催されていました。 展示会に行くとできるだけ歩き回ることにしているのですが、今回はこれまででいちばん歩きました。東京ビッグサイトにはご存知のように東館と西館がありますが、同時にいくつかの展示会が開催されていても、どちらかの館に限って回ることが多いのです。今回のように多くのフロアを一度に回ったことはありませんでした。 開催されている展示会のうち興味深かったのはDESIGN TOKYOでした。デザイナーがさまざまな作品を展示していました。まだ面積的には小さいものでしたが、こうした和洋のデザインに見識を持つことが製品に大きな差異を生むのではないかと感じました。 幕張メッセのグランドフェアでは、あまり見るチャンスがない工作機械やさまざまな機器がなどが数多く展示されており、日本の製造業の底力を改めて知る思いでした。 多くの企業ががんばって展示しているのを見て、円高の影響を思うと外部環境の残酷さを感じました。 それでは早速今月の記事に入りましょう。 【1】翻訳 今月のテーマ:英文契約書4 秘密保持 前回は、英文契約書から「仲裁」を取り上げました。 今回は、秘密保持条項について見てみましょう。 (例文) Article (番号) Secrecy  Distributor agrees that it will not disclose any confidential information transmitted to it by Seller, including but not limited to trade secrets, customer's list, customer's information and credit or financial information to any person, firm or corporation other than Seller in the course of the performance of its duties hereunder. The only exception, however, shall be disclosures forced by laws, regulations or orders of Governments or Organizations having the necessary authorities. In such case the disclosures by Distributor shall not be deemed to be a violation of this Article under this Agreement. (訳例) 第(番号)条 秘密保持 代理店は本契約における義務の履行において売主から受け取る営業秘密、顧客リスト、顧客情報、信用または財務情報などいかなる秘密情報も、売主以外の個人、会社、法人に対し開示しないことに同意する。 唯一の例外は、法、規制、政府または必要な権限のある組織の命令による強制的な開示である。その場合、代理店よる情報開示は本契約の本条項の違反とはみなされないものとする。 (語彙) transmit 送る、渡すなどの意味があります。 confidential information 秘密情報 including but not limited to 文字通りの意味は、「〜を含むが、限定されない」ということです。 trade secrets 営業秘密。あえて申しますと、複数形になっているところがポイントです。 to any person, firm or corporation 誰にもどこにもという強調の意味がこもった羅列的な記述です。 in the course of  〜の間に having the necessary authorities 必要な権限を有する shall not be deemed to みなされないものとする。deemも一般の文章ではあまり見かけません。 この秘密保持条項は、契約の一条項ですが、これが独立した契約となる場合については、下をご覧ください。 筆者の経験では、相手先からドラフトが提出される場合、この条項に必ず相手の関心事が入りますので、相手を理解するには、重要な条項であると思います。 【2】国際化 今月のテーマ: 秘密保持契約 中小企業の国際化ということで、海外進出と国内での海外からの事業機会の取り込みについて書いています。 前回は、輸出を取り上げましたが、今回は翻訳と連動させて、秘密保持契約について書きます。 秘密保持契約というのを、契約の流れの中で見ると、大きく三段階に分かれる契約の流れの、第一段階にある契約であると位置づけられます。 秘密保持契約を、わたくしは「挨拶代わりのNDA」と呼んで来ました。 ここでNDAはNon-Disclosure Agreementのことです。 ある会社とある会社がこれから取引を開始するに当たり、お互いに具体的な話し合いをしようという時に、秘密保持契約を締結します。 それで双方が話を進めるうちに、まとまる可能性がある場合、Letter of Intent(基本合意書)により双方の意思を確認します。 ここまでくれば話は大分進んでおり、細部を詰めてから本契約を締結することになります。 繰り返しますが、NDA、基本合意書、本契約という三段階です。まずお互いに秘密を開示して、合意内容をいったんLetter of Interntで確認し、本契約に移るという順序です。 なおLetter of Intentは内容により法的効力はない場合もあるので、要注意です。Letter of Intentには法的拘束力がないと考えておいた方が無難です。本契約が重要なのです。 したがって必ずこの三段階を踏むわけではなく、NDAやLetter of Intentは結ばないこともあります。 以前、米国の企業にプレゼンに行った時に、いきなりNDAにサインを求められました。契約には絶対にサインしないように会社から言われていたわたくしは、サインしませんでした。 結局その話は進展しませんでしたが、今思うとそのひとつの原因は、こちらがNDAにサインしなかったことにより先方が、こちらの姿勢を疑い、情報の開示を渋ったことにあったのではないかと思います。何事もタイミングが大事ということでもあります。 また先方から提示されるのは、当然と言えば当然ですが、先方からの開示を考えて作られる契約書なので、こちらでは首をかしげたくなるような条文がそっとはさんであることがあります。 その場合は、訂正を申し出て、訂正の上サインをしてください。 相手方も法務から言われてサインをもらわないと話ができない場合を含め、多少気になることがあってもサインせざるを得ない場合があります。こうした場合はバランス感覚の問題になるのですが、その場はサインして、その気になる箇所をあとで文書にしてあとでその文書にサインをもらうとやり方もあります。法的根拠は別にして、信義的には交渉に使える手段です。 【3】グラフィックデザイン 「資生堂宣伝史」<1> 新聞の広告で、「資生堂宣伝史」の発刊を見つけて、早々に銀座の資生堂に向かいました。3分冊された「資生堂宣伝史」。創業100余年の歴史をズッシリと感じ、「I歴史」「II花椿抄」「III現代」わくわくしながらページをめくりました。 (1979年) 母は資生堂の化粧品を使っていて、その都度「花椿」というPR誌をもらってきてファイルしていました。 中学生になると整髪料!ラジオの音楽番組を聞きながら、「バイタリス」全盛!父のポマードやチックに変わって、リキッドタイプのバイタリスは、女子を意識しだした男子の必需品になっていました。そして、黒と銀のパッケージ、 「MG5 の登場。団時朗さんとドーベルマンのポスターは、衝撃的でした。もちろんすぐに「MG5派」になった私は、「花椿」を購読するようになりました。いつも、斬新で新鮮な紙面。当時のファッション誌を遥かに越えるデザイン性と編集力を感じました。(1956年頃) 明治5年(1872年) 「福原有信」によって、「資生堂」が銀座で産声を上げました。洋薬を調剤する薬局として創業されました。 明治5年は、象徴的な年といわれます。新橋から横浜・桜木町間、鉄道の開通!鉄道は大量高速陸上輸送手段として近代産業に不可欠な要素。暦が太陽暦になりました。太陽暦は国際社会に加わる重要な条件であります。 横浜は海外に開かれた門。新橋で降りて銀座は玄関。西洋の文化がいち早く訪れる構図が整ってきました。 明治7年、銀座にガス灯が点火されました。町はガス灯だけでは暗かったでしょう。人々の心にはほんのり新しい時代への希望が灯りました。 大正5年(1916)資生堂に化粧品部が誕生。 3つの部門を独自のアイディアで展開し、後発の小規模な化粧品メーカーながら、ファンを拡大していきました。 「化粧品部 はメーカーと直営店が混在する業態。 「意匠部 は商品の外装デザインと広告制作を担当する部門で広報活動が加わります。 「試験室 は商品の研究と開発を担当する部門。 資生堂の宣伝に媒体広告を含めて特色のある表現と活動が見られるようになったのが、この年。創業者の3男、福原信三によって「意匠部」が発足したことが、新しい時代に転換する役割を担ったことになります。 明治、大正、昭和、平成と「銀座」という町が変化を続け、今、海外の多種多様なブランドが軒を連ねています。国際都市としての皮肉な現実です。 デザイン事務所を持つなら花の銀座で!と私も考えた時期がありました。1999年に7ヵ月程、銀座6丁目のS企画で机をお借りしてお世話になったことがありました。朝の銀座、昼の銀座、夜の銀座。いつまでたっても銀座は憧れの町です。 平成24年(2012) 資生堂は創業140周年 今、資生堂のサイトから、「Storys of Shiseido」と「未来椿プロジェクト」とういう、「歴史」と「展望」がご覧になれます。 ======================== 石川直人(グラフィックデザイナー) 1952年5月5日(昭和27年)、杉並区で生まれる。1966年頃からウクレレで、フォーク・ソングを始め、グラフィック・デザイン にも憧れる。1991年中野区でNEWS TOKYO/JAPANを自営で始め、現在に至る。 ======================== 【4】編集後記 今月は契約関係が続きました。ご了承ください。 最近、なるほどIT化によって世界が狭くなったと感じたことがあります。30年前の旧友と偶然連絡が取れたことです。しかも二人です。そして二人とも米国の西海岸に在住なのです。まさか消息がわかるとは思いませんでしたので、驚きました。 そうかと思えば、東京から地方に転居した方とも、以前と同様、まるで隣にお互いの席があるかのように、連絡取り合うことができます。 こうしたことを思うこと自体が、歳をとったのかも知れません。 そのせいか、このIT化の時代だからこそ、人との出会いをますます大切にしなければならない、と思います。 本メルマガについてのご質問、ご感想、お問合せはこちらまで E-mail: harada_niihama@yahoo.co.jp TEL: 080-4349-7141 (電話をとれないこともありますのでその時はご容赦下さい。) ──────────────────────── 本メールマガジンは、執筆者の知見・ノウハウに基づき書かれています。 読者が本メールマガジンで得た情報を利用することによって生じるすべての結果に関する責任は、読者が負うものとし、発行者、執筆者はその責を負わないものとしますので、ご了承下さい。 ======================== 発行  新浜翻訳経営研究所   文責  原田 純  日本経営士協会会員(登録番号42176) まぐまぐID 0001402050 http://harada-niihama.la.coocan.jp/niihama_top.htm copyright(c)2012 Jun Harada All rights reserved. 掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 ========================